完熟山椒
通常未熟な青いうちに摘み取る山椒の実を、赤く熟してから採取した、希少な京都京北町産の完熟山椒を使用。カラメルの甘味の後に鮮烈な刺激が口いっぱいに広がる新感覚の和風フレーバーです。
“Japanese Pepper”
The bursting flavor of sun-ripened Japanese peppers will be engraved in your mind.
黒蜜きな粉
きな粉の元となる大豆は自家栽培または京都産大豆を使用。この大豆は都度、焙煎・粉砕してきな粉にしています。沖縄波照間産の純黒糖を煮詰めた黒蜜のコクのある甘みと香ばしいきな粉のハーモニーが楽しめます。
“Kuromitsu Kinako”
The harmony of deep dark syrup and the lightness of fine soybean powder is the essence of Japanese sweets.
とち蜂蜜
広河原と同じ京都市北部山間地域に属する久多。この地区の山の栃の花からミツバチが集めた希少な天然蜂蜜を100%使用し、あっさりとしながらも深い味わいに仕上げました。
“Horse Chestnut Honey”
Wild honey from untouched Kyoto woodlands,delivered with the soft fragrance of flowers.
和三盆
和三盆糖は、職人の手で幾度もしぼり工程と研ぎを繰り返して精製する、伝統的な製法で作られた最高級のお砂糖。口どけの良さと独特の風味を持ちカルシウム・鉄分なども多く含まれます。上品で控えめな甘さです。
“Wasanbon”
Through this most refined and simple sweetness you will feel the true grace of Kyoto.
塩
丹後半島・夕日ヶ浦の海水をそのまま平釜で炊き上げ、鉄板で焼塩にし完全乾燥させた手作りの100% 天然海塩のみ使用。薄めの味付けですので、とうもろこし本来のおいしさを感じさせます。
“Sea Salt”
Subtle yet sophisticated aroma enhances the satisfying taste of corn.
黒七味
創業元禄16年(1703年)の京都祇園の老舗、原了郭。黒七味の材料は白ごま、唐辛子、山椒、青のり、けしの実、黒ごま、おの実。これらをから煎りし丁寧に揉み込む、一子相伝の技が生み出す豊かな香りと辛味はポップコーンと相性抜群です。
“Black shichimi”
A deep flavor and spicy is an adult 's luxurious.That’s master craftsmanship.
旬の時期限定
九条ねぎ
季節 | 晩秋〜冬
有機栽培された京の伝統野菜九条ねぎを乾燥・粉砕し、京丹後夕日ヶ浦の海塩と、自家製九条ねぎオイルでからめました。塩味と九条ねぎの旨みがギュッと詰まっています。
“Kujo-Negi”
Enjoy the deep aroma and refreshing taste of Kujo leek the traditional Kyoto Vegetable.
にっき
季節 | 不定期
京都のお土産の定番の八ツ橋を思わせる、にっきの香りが豊か。自家製のきな粉と、ベトナム産有機カシアを使用し、他では味わえないポップコーンに仕上げました。
“Yatsuhashi”
京の花街みょうが
季節 | 秋〜冬
新京野菜の香り豊かで色鮮やかな京の花街みょうがを、収穫後すぐに乾燥・粉砕し、京丹後夕日ヶ浦の海塩と、自家製みょうがオイルでからめました。みょうがの独特な風味をお楽しみ下さい。
“Myoga”
きんぴらごぼう
季節 | 夏〜秋
京丹後名産の短形ごぼう〝ごぼ丹〟を使用。昆布の旨みと胡麻の香ばしさを加えた甘じょぱさはクセになる味わいです。
“Kinpiragobo”
柚子胡椒
季節 | 冬〜春
水尾産柚子と広河原産唐辛子を自家ブレンドしっかり熟成させた手作り柚子胡椒を使用。香り高くピリッとした味わいに仕上げました。
“Yuzu Pepper”
field | press | shop & web shop | recruit